人類進化
2020年9月30日づけのNatureに「新型コロナウイルス感染症を重症化させるネアンデルタール人由来の遺伝的リスク」という論文が発表された。 ネアンデルタール人に由来する、新型コロナウイルス感染症を重症化させるリスクを持った遺伝子の分布[*1] 感染が始ま…
この記事には医療・医学に関する記述が数多く含まれていますが、その正確性は保証されていません[*1]。検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。この記事の内容の信頼性について検証が求められています。確認のための文献や情報源をご…
雲南省の衛星写真(Google Maps) 雲南省の地形図[*1] 雲南省の交通図[*2] 雲南省の行政区画[*3] 雲南省の市区町村[*4] 雲南省の民族[*5] drr.ikcest.org 雲南省の地質図[*6](拡大・縮小可能) 記述の自己評価 ★★★☆☆ (雲南省という場所についての資料一覧…
物質文化としての石器 言語 精神文化としての芸術と宗教 埋葬 大型類人猿における「死」の概念 洞窟壁画 ヴィーナス像と地母神信仰 「遊び」としての精神文化 現生人類の脳 物質文化としての石器 先土器時代、つまり土器が発明される以前の時代を代表する道…
認知能力の小進化 知能[*1]には、人種・民族による違いがあり、およそ、サハラ以南のアフリカ<北アフリカ〜南アジア<ヨーロッパ系<東アジア、という地理的勾配がある。 国別の平均IQ[*2] すこし古いが、2002年〜2006年の統計では、IQが平均の100を上回っ…
霊長類の進化 中生代の終わり、6500万年前に恐竜が絶滅した後、新生代が始まる。昼行性の恐竜に対し、夜のニッチでひっそりと暮らしていた哺乳類(有胎盤類)が急速に適応放散した。霊長類(サル目)も、このときに登場した。霊長類は樹上生活に適応した動物…
岩壁画 オーストラリアにおける絵画の伝統は、この大陸に人間が移住した5万年前に遡ることができる。 ノーザン・テリトリーのジャビルーを中心とするカカドゥ地域 カカドゥ国立公園 ウビルーの岩壁画 ハエが多いので顔全体を覆わなければならない 壁画は長年…
Order Primates 霊長目(サル目) Suborder Strepsirrhini 原猿亜目 (マダガスカルなどに生息する原始的なサル。多くが夜行性で、嗅覚が発達) Infraorder Lemuriformes キツネザル下目 Infraorder Loriformes ロリス下目 Infraorder Tarsiiformes メガネザ…
人類学の背景 人類学の下位分野 二つの人類学 文理総合科学としての人類学 人類学の現代的意義 人類学の背景 人類学(anthropology)は、人間を研究する学問である。しかし、そう定義しただけでは、人間を扱う学問のすべてが「人類学」になってしまう。人類…
ヒトのゲノムは約30億の塩基対からなるが、そのうちでタンパク質をコードしているエクソンは全体の約1%であり、遺伝子の数ではおおよそ2万になる。(このうちの半分である1万個が脳で発現している。)ヒトとチンパンジーの差異は2%弱で、ヒトの種内変異は0…